13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

習志野市議会 2022-03-23 03月23日-08号

1、自主防災組織育成助成事業補助金について、令和4年度の事業内容を伺う。 1、市営住宅東習志野団地4号棟の建て替え計画の有無及び入居できない住戸の数を伺う。また、1号棟から3号棟においてリフォーム後の間取りが1部屋になったが、当時の入居者への対応及び現在の入居状況について伺う。 1、市営住宅単身入居者の年齢について伺う。また、入居者の車の使用率が少ないと考えるが、見解を伺う。 

習志野市議会 2021-11-25 11月25日-01号

また、自主防災組織育成助成事業補助金内容及び次の募集時期を伺う。 1、小中学校のトイレ整備に係る計画について伺う。 1、学校給食費に係る国・県からの補助はあるか伺う。また、夏休み明けに体重が減る子どもがいる状況について把握しているか。 1、学校給食における地元産食材の使用状況を伺う。 1、生活困窮による学校給食費滞納状況及び就学援助や、生活保護の案内後の申請状況を伺う。

松戸市議会 2019-12-10 12月10日-05号

現在、千葉県の補助金といたしましては、千葉地域防災力向上総合支援補助金、それと財団法人自治総合センターによるコミュニティ助成事業自主防災組織育成助成事業がございます。千葉県に確認したところ、新たな補助金助成事業などは検討中とのことでございました。今後とも県の補助金などの動きに注視し、自主防災組織の皆様に情報提供できるようにしてまいりたいと存じます。 以上、答弁とさせていただきます。     

東金市議会 2016-09-12 09月12日-05号

当該事業につきましては、財団法人自治総合センター自主防災組織育成助成事業を活用し、日吉台南区、福俵区、西中区、新極楽寺区の自主防災組織地域防災活動に必要な資機材などを購入するものでございます。その代表的な資機材につきましては、インバーター発電機投光機、チェーンソー、防災かまど、救助工具資機材などでございます。 以上です。 ○議長宍倉敬文君) 再質問を許します。 櫻田議員

八街市議会 2016-06-03 平成28年 6月定例会 第2号 平成28年6月3日

総務部長武井義行君) まず、補助率について申し上げますと、八街市では平成26年度まで、先ほど市長から答 弁を申し上げましたように、宝くじの社会貢献広報事業として、自治総合センターから交付 されます自主防災組織育成助成事業というのを活用しておりました。これは100パーセン ト補助ということでございますが、これと並行しまして、県の方でも補助制度がありました。

印西市議会 2008-06-17 06月17日-議案説明、質疑、討論、採決-05号

20款諸収入では、一般コミュニティ助成事業補助金及び自主防災組織育成助成事業補助金について340万円を増額するものでございます。  次に歳出ですが、2款総務費では印西よかっぺ夢まつりに要する経費町内会地区集会所等に要する経費一般コミュニティ助成事業について199万円を増額するものでございます。  

白井市議会 2003-12-10 平成15年第4回定例会(第5号) 本文 開催日: 2003-12-10

226 ◯伊藤 孝市民経済部長 ただいまのご質問でございますけれども、確かに助成事業といたしましては、一般コミュニティ助成事業緑化推進コミュニティ事業自主防災組織育成助成事業、コミュニティセンター助成事業青少年健全育成助成事業というような形で、5つほどメニュー、各事業がございます。

印西市議会 1995-09-08 09月08日-議案説明、質疑、討論、採決-04号

これは一般コミュニティ助成事業、これは先ほどのみこし等のことでございますが、それから2番目として社会福祉活動用器材助成事業、3番目として緑化推進コミュニティ助成事業四つ目として自主防災組織育成助成事業5番目としてコミュニティセンター助成事業というような5種類がございます。 

  • 1